AirMac Express2台でTVをインターネットに有線接続する

2014/04/15

Apple Mac ネットワーク

AirMac Expressがふたつあるので、ひとつをインターネットに繋ぎ、もうひとつをその無線を受け取り有線でテレビに繋げるかを試してみました。

イメージ図
(イメージ図)

環境

  • Mac OS X(10.9.2)
  • AirMacユーティリティ(6.3.2)
  • AirMac Express (802.11g)
  • AirMac Express (802.11g/n)

結果的に出来ましたが、かなり苦戦しました。

問題点

一番の問題点は、ひとつのAirMac Expressが古かったこと。

AirMac Express(802.11g)だとAirMacユーティリティ(6.3.2)では

AirMacユーティリティ

このバージョンのAirMacユーティリティは、このベースステーションをサポートしていません。詳しくは、AirMacのサービスとサポートにアクセスしてください。

とメッセージが表示されてしまいます。

旧バージョンのダウンロード

AirMacユーティリティ(5.6)ならAirMac Express(802.11g)に対応してるらしいのでダウンロードしてきたものの

AirMacユーティリティ5.6

このバージョンの”AirMacユーティリティ5.6.app”は、このバージョンのOSXでは使用できません。“AirMacユーティリティ5.6.app”5.6がインストールされています。

mimito
今度はMac OS X(10.9.2)はAirMacユーティリティ(5.6)が使えない!!!
どうしようもないと思ったら、Mac OS X(10.9.2)でAirMacユーティリティ(5.6)を使う方法があるということで下記ページを参考に、というよりそのままやることで、AppleScript エディタを利用してAirMacユーティリティ(5.6)を起動できました。

Airport Utility 5.6 in Mavericks | Apple サポートコミュニティ

解決策

手順

  1. 「Mac OS X Lion 用の AirMac ユーティリティ 5.6」と「OS X Mountain Lion アップデート v10.8.5」をダウンロード。
  2. Pacifistというアプリケーションを使いそれぞれ「AirPort Utility 5.6.app」と「Apple80211」のみを抜き出す。

ダウンロード先

Mac OS X Lion 用の AirMac ユーティリティ 5.6
/Applications/Utilities/AirPort Utility 5.6.app

OS X Mountain Lion アップデート v10.8.5
/System/Library/PrivateFrameworks/Apple80211.framework/Versions/A/Apple80211

CharlesSoft Software you always wished someone would write | Pacifist 3.2.8

旧AirMacユーティリティ(5.6)起動

旧AirMacユーティリティ(5.6)起動

AppleScript エディタを使いAirMacユーティリティ(5.6)を起動。

認識した!

AirMac Express (802.11g)とAirMac Express (802.11g/n)、2つのAirMac Expressを認識しました。

ネットワークの拡張を使ってやろうとしましたができずWDSでできました。

mimito
今のところあまり感じませんが、WDSは遅くなり不安定にもなるらしいとのこと!?

【AirMac Express (802.11g) とAirMac Express (802.11g/n)の違い】

(802.11g) ではレガシー WDS (Wireless Distribution System) のみがサポート。 (802.11g/n) は 802.11n 拡張 Wi-Fi ネットワークに追加できる。

自分の写真

mimito

世界中を旅するノマドなミニマリストに憧れているものの、デザインとプログラムの間で迷子になったあげく、たくさんの物に囲まれ、引きこもりがちな生活を送っております。複雑系とか多世界解釈とかよくわからないけど、興味津々です。

Archive

Label

QooQ