AirMac Expressでどこでも印刷

2010/04/05

Apple Windows ネットワーク

airprintonmac

AirMac Expressを使って家中どこにいても、どのパソコンでも印刷するということに成功しました。

2台をブリッジして拡張しているのですが、それぞれ別のプリンタを接続して使用することが出来ました。

使用PCは、Mac(Snow Leopard)、Windows XP、Windows Vista。

【Windows Vistaの場合】

手順

コントロールパネル -> ハードウェアとサウンド -> プリンタ -> プリンタの追加

プリンタの追加

「ローカルプリンタを追加します(L)」を選ぶ。

※画像はVistaっぽくないですがVistaです。

新しいポートの作成

「新しいポートの作成(C):」を選び、ポートの種類:を「Standard TCP/IP Port」

ポスト名またはIPアドレス

「ホスト名またはIPアドレス(A):」にAirMac ExpressのIPアドレスを入力

(ブリッジしている場合使用するプリンタが接続されている方のIPアドレス)

※ポート名(P):は自動で入力されます。


(プリンタを照会して、「使用するプリンタドライバを自動的に選択する(Q)」のチェックを外す。)

デバイスの種類

「ポート情報がさらに必要です」

デバイスの種類、「カスタム」を選び設定をクリック。

プロトコル

入力したIPアドレスが表示されていればOK。

プロトコルは「Raw」を選択しOKをクリック。

次へ。

プリンタドライバのインストール

「プリンタドライバのインストール」

使用するプリンタのドライバを選択

※ドライバはメーカーサイトであらかじめインストールしておく。


現在インストールされているドライブを使う

「現在インストールされているドライブを使う(推奨)」を選択。

プリンタ名を入力

次へ。

自分の写真

mimito

世界中を旅するノマドなミニマリストに憧れているものの、デザインとプログラムの間で迷子になったあげく、たくさんの物に囲まれ、引きこもりがちな生活を送っております。複雑系とか多世界解釈とかよくわからないけど、興味津々です。

Archive

Label

QooQ