docomoの携帯(ガラケー)を海外で使う

2013/07/16

Travel

docomoのガラケー

中国へ出張する事になり、携帯電話を持って行くべきか、使うにはどうしたらよいか、について調べてみました。

ガラケー

持って行くのは、docomo N-04A (amadana white)。
スマートフォンではなく、普通の携帯(ガラパゴスケータイ/フィーチャーフォン)です。
4年以上使っているのですが、買い変え時を見失ってます。

WORLD WING

海外で使うには、WORLD WINGというものに申し込みしないといけないらしいのですが、申し込み状況を確認してみたら契約中になっていました。

、、、いつのまに。

海外での使用が、50,000円を超えると自動で利用停止になる設定になっていました。
設定は変更出来るらしいのですが、そのままにします。

中国での通話料、通信料について

※国によって違うようです。

通話料(1分)

滞在国内日本向け他の国向け着信する場合
75円175円265円145円

相手が日本から掛けて海外で着信する場合、掛けた相手は国内と同じ料金になるらしいです。
海外で着信した側が1分145円支払うということのようです。高い!

iモードパケット通信料(50円 / 50パケット)

メールを送信する全角500文字50円
全角3,000文字74円
全角100文字+デコメ絵文字(10字)61円
100Kバイトの添付ファイルのみ321円
メールを受信する(自動受信の場合)全角500文字50円
全角3,000文字54円
全角100文字+デコメ絵文字(10字)57円
100Kバイトの添付ファイルのみ280円
ダウンロード100Kバイトの静止画217円

よく分かりませんが、写メールが送られるようなことがあれば、数千円支払う事になりそうです。

海外パケ・ホーダイ

1日あたり最大1,980〜2,980円

かなりセレブな値段です。

設定

緊急用に持って行くことにしますが、メールは日々、楽天からなど、おびただしい量の広告が届くので、自動受信をしないように設定しておくことにしました。

メール

メール - メール設定 - メール選択受信設定 - ON

※機種により異なると思います。

メッセージR

滅多に届きませんが、メッセージRも配信停止にしました。

iMenu - お客様サポート - お申込・お手続き - 海外利用のお申込・お手続き - 海外利用設定 - メッセージR海外利用設定 - メッセージR一時停止設定

PCからも出来るはずなのですが、公式サイトの案内でも辿り着けず、諦めて携帯から行いました。

メッセージF

メッセージFは海外では受信しないそうなので、そのままにしました。

連絡

ということで、7月19日から一週間程、携帯のメールがみれなくなるので、何か連絡事項があれば、PCのメールにお願いします。

ノートパソコンを持って行くので、インターネットは繋がる予定です。

自分の写真

mimito

世界中を旅するノマドなミニマリストに憧れているものの、デザインとプログラムの間で迷子になったあげく、たくさんの物に囲まれ、引きこもりがちな生活を送っております。複雑系とか多世界解釈とかよくわからないけど、興味津々です。

Archive

Label

QooQ